WordPress 500 error
結論から言えば、wp-adminでログインしていたものをwp-login.phpにすることでログインできた。
もしかしてこれはプラグインのせいではないかもしれない。サーバー側の変更なのだろうかわからん。とはいえ久しぶりにWordpressを考え直したので、どんだけサボってたんだと反省。また自分がWEB担当することになったら間違いなくWPにしようかと思っている。理由はソフトウェアに頼ったページではなく、WEB上で誰もが更新できるサイトを目指すこと。いや、誰でも出来るのは良くないけど、管理権限さえ持っていれば更新可能になるようにしたい。つまり共同作業者を増やしておきたい。
んで、このサイトに関して言えばそこそこアクセスはあり、参考にされている記事もいくつかあるようなので、なんとかしておきたいとは思うのと、色々とまた勉強したほうがいいかなぁと思い、やはりStingerの最新版へ移行を考えたほうが良いのかなぁ、などと悩む。
関連
-
a day, mac, wordpress