Donald Fagen 新作はハイレゾにするかCDにするかで悩む
もーずっと悩んでます。CDで買うべきなのか、ハイレゾ音源ってやつで買うべきなのか。
CDでマスタリングされたものを、CDというメディアとして意図された作品を聴くべきなのか、それともハイレゾ音源でできる限り高音質96kHz 24bitで聴くべきなのか。聴いて嬉しいのは間違いなく96kHz 24bitのほうだと思ってます。きいたらうわぁー!ってなるのかなぁ。ほうほうなるほどなぁとなるのかなぁ。。わからんなぁ。
CDと比較して悩んでいるのは、そのCDを間違いなく仕事場で再生するだろうというか再生したいからw 大きいスピーカーでね、再生したらどういう聞こえ方をするのかなのです。
CDだったら輸入版にするつもりですが、ハイレゾをどうするか。。。。
再生する手段で悩みますよね、まず。FLAC形式ということなので、それに対応した再生機器かソフトが必要になってくるわけです。
iPhoneではこのようなリストになるでしょうか。しかし実際実際iPhoneのD/A変換を経由するので、実際は48kHz16bitで再生してるんじゃないかと思います。でもまぁiPhoneで聴くスタイルはかなり定着してますよね。
Macで再生するにはMac App StoreでFLACを検索して現れるアプリでもいいですし、こちらのアプリでもいいかも
変換すると変わってしまうような気がするし、iTunesでFLACガ読み込めるようになるアプリというのもあるようですが、それはそれでiTunesのクセがありますので、どうなのかなと思うし、難しいところ。現時点でMacのFLAC再生定番は Audirvanaのようです。DonaldFagenのハイレゾ音源は10/17からということらしいので、まちましょう。