iPhone 6 plusにしてみてメリットデメリット
2014/10/13
正直、デカイです。携帯電話としてはやはりサイズは大きすぎるかもしれません。いろんなところでも言われているような事は確かにその通りで、普通の人が使うにはでかい。正直後悔しているという方も多いですよね。
メリット
何と言っても画面が大きい事によって受けられる恩恵がたくさん有ります。ゲームがとにかくやりやすい。今までのゲームがすべてやりやすくなりました。クランやLINE関係のゲーム、パズル系でもレーシング系でも。このへんはPSPと大きさが近いというのも考えると狙いなのかなぁとも思いました。
画面が大きい事でPDF書類が見やすくなります。PDFでもらったタイムテーブルや回線表等、音響さん的にはiPadを持ち歩いて仕事するには大きいからiPhoneで資料を見れると便利だなぁというサイズでもあります。iPad nanoと予備のがちょうどいいという意見もありますし。これでiPad用アプリが動くようになれば文句ないので、YAMAHAさんStageMix for iPhone 6 plus を出してくれないかなぁ
画面を横向きにすれば画面が横モードになるわけです。メールやカレンダーなんかの表示がiPadやMacのように見れるので、取り扱いやすさを感じる事もありました。また動画を見るのが快適です。解像度が6よりも高く、保存した動画を楽しむ事が出来ます。
デメリット
でかい。携帯電話としてはでかすぎる。片手操作はかなり難しいです。各アプリケーションは戻るボタンの再配置をお願いしたい。
ケースやフィルム等で6に比べて6plusの方がラインナップが少ない。まだ出そろっていない感が有ります。またphocaseというメーカーに問い合わせた所、オリジナルケースに関しては6plusに対応する予定はないとの事。デザインケースもphocaseでは6plus対応品が出ていません。困ったもんです。
フィルムは覗き見防止のコレにしました。本音はパワサポのプライバシーフィルム待ちなんですが、やはりまだ出てこない。この辺も6plusである事の弊害。でもこの製品はパワサポのフィルムをずっと使っている自分でも違和感無く使用出来ています。おすすめです。
ケースはこちらの製品にしました。実は早速地面に落としたんですが問題有りません。多少ケースに傷がつきましたが、ケースしておいてほんとに良かったです。。。
結論
非常に満足してます。手がでかいからだろというのもあるかもしれません。それでも片手で操作する時っていうのは満員電車の時だけなのかもしれません。歩きながらのiPhone操作は危険ですので、片手操作出来なくなって正解だとも思いました。両手で歩くのはもってのほかですが。フリック入力も両手打ちを復活させましたし、最近またクラン大戦が面白くて電車の中でやってますし。ちなみにスピーカーから出る音は6plusのほうがイイかも。まぁサイズが大きいから筐体の鳴りかもしれませんけど。
![]() 【税込価格にポイント10倍】+【レビュー記入予告でQUO-500】+【商品レビュー大賞・毎日1名様に1… |
という訳で男子は6plusを男らしく選択していただきたい。
女子は悪い事言わない6にしたほうがいい。ただiPad nanoとしての使い方をするならば手帳型ケースを購入する事でアリかもしれません。